previous arrow
next arrow
previous arrownext arrow
Slider
previous arrow
next arrow
Slider
無料メルマガ会員無料メルマガ会員

新着記事

2023.05.31
工場物流の誤解と正解(2) 生産行為の一部である物流
工場物流の内、特に構内物流は生産と一体物と考えるべきだと思います。そのうち最小物流は生産作業者が加工…
2023.05.31
カイゼンとは? 第十五回
カイゼンの基本15 ~事務所のカイゼン~  1-2. 製造部門からの要請の見える化 事務所の仕事の大…
2023.05.26
プロジェクトでカイゼン [Project de Ka...
プロジェクトでわかる仕事の正しい進め方(その1) 【1】はじめてのおつかい これは良く知られている3…
2023.05.24
工場物流の誤解と正解 生産工程と物流工程の違い
サプライチェーンの主役はメーカーです。モノを調達し、生産を行った後にユーザーへと届けます。この一連の…
2023.05.24
カイゼンとは? 第十四回
カイゼンの基本14 ~事務所のカイゼン~  1-1. 事務所もカイゼンが必要 5Sやカイゼンは現場だ…
2023.05.17
物流全体効率化の視点(3) 距離の短縮と荷の縮小
物流全体を効率化するには個々のロスを解消していくだけでは足りません。やはり物流の発生を根本的に見直す…

セミナー・イベント

カイゼンプロジェクトのセミナー、イベントのお知らせやレポート記事を公開します。

2021.06.29
第6回 Zoom勉強会『ショールーム化 vol.2 (ブランディング編)』 開催のおしらせ
2021.03.20
第5回 Zoom勉強会 『ショウルーム化 vol.1 (工場編)』 開催のおしらせ
2021.01.23
保護中: 第一回公開カイゼン指導会・発表会 in 株式会社ミヤジマ
記事一覧

カイゼンプロジェクト認定講師

一覧はこちら

カイゼンプロジェクト認定アドバイザー

カイゼンプロジェクト認定コンサルタントによるコラム・動画

カイゼンプロジェクトにご協力いただいている先生方のコラムや動画メッセージを配信します。

工場物流の誤解と正解(2) 生産行為の一部である物流
プロジェクトでカイゼン [Project de Kaizen] 第151回
工場物流の誤解と正解 生産工程と物流工程の違い
物流全体効率化の視点(3) 距離の短縮と荷の縮小
記事一覧

カイゼンプロジェクト会員様限定コンテンツ

カイゼンプロジェクトの会員様のみ御覧いただけるコンテンツです。

保護中: 会員様活動紹介 ISDI今岡システムダイナミックス研究所
保護中: 第3回Zoomミーティング『人材育成について』 ダイジェスト
保護中: 第一回 社長対談 株式会社シガウッド
保護中: 第一回公開カイゼン指導会・発表会 in 株式会社ミヤジマ
記事一覧

カイゼンコラム

柿内幸夫よりカイゼンに関するコラムを配信します。

カイゼンとは? 第十五回
カイゼンとは? 第十四回
カイゼンとは? 第十三回
カイゼンとは? 第十二回
記事一覧

カイゼン動画

日本カイゼンプロジェクトよりカイゼンに関する動画メッセージを配信します。

DXを学べる講師のご紹介
一般社団法人Glocal Solutions Japanのご紹介 【後編】
7つのムダの重要性と、その覚え方。私は元日産自動車の現場改善コンサルタントですが、トヨタ生産方式を素晴らしいと思い活用しています。
一般社団法人Glocal Solutions Japanのご紹介 【前編】
記事一覧

特集

お知らせ

日本カイゼンプロジェクト概要
詳しく見る
会長挨拶
詳しく見る
会員向けページ ログイン会員ログイン
入会をご検討の方へ入会をご検討の方へ
会員募集

入会することで当サイトのコンテンツが閲覧可能、各勉強会などに会員価格で参加が可能となります。

詳細とお申込はこちら