物流業務の責任範囲 包装と空箱

物流の重要機能の一つに包装があります。この包装、皆さんもよくご存知の通り、モノを移動させる際にはどうしても必要になります。

物流品質の中には製品を間違えない、数量を間違えないということと同時に製品に傷をつけないという基本があります。

当たり前すぎる話かもしれませんが、これらの物流品質はどれをとっても不良は許されるものではありません。

では特に傷をつけてはならないという条件について深堀してみましょう。傷をつけないためには物流では先に挙げた包装を製品に施すこととなります。

一般的な包装とは、箱の中に製品を並べることでしょう。ここで製品同士が揺れてぶつかることのないように並べていきます。

箱には段ボールや通箱があります。ではこの箱に入れられた製品を顧客のところに運んだあとの「空箱」はどのようにしていますでしょうか。

届けた後は顧客が何とかするものであって、物流を行った者は関与しないという考え方があります。さてこの考え方は正しいでしょうか。

まず原則論から考えてみましょう。顧客は何を手に入れたかったのか、という視点です。この問いに対する答えは明確です。それは「製品」です。

たとえば私たちが家電製品を購入したとしましょう。洗濯機を購入したとすると、製品は大きな段ボール箱に入って届きます。

しかし今や物流会社のサービスレベルは高まり、依頼すれば据え付けを実施してくれます。そして不要となった包装資材は回収していってくれます。

つまり私たちは製品だけ入手できるとともに、煩わしい据え付けまでサービスを享受することができるのです。

原則論の観点から見ても「空箱」は届けた物流会社が回収していくケースがあり、顧客にとっては望ましい姿が実現しています。

次回に続きます。