虫の眼・魚の眼・鳥の眼 第48回:高速で走ると視野が狭くなりますが、止まると視野が広がります(その1)

車の速度が速くなると、視野が狭くなってしまいます

 一般道路の時速60km制限のところを、スピード感をあまり感じることはないかと思います。それでも高速道路入っていくと時速100kmの世界と比較すると、はやり高速道路は緊張感が増します。そして速度が約2倍になりますので、運転中の視野は一気に狭くなります。そのために高速道路のカーブの曲率半径は、ゆったりと設計されています。速度が速すぎると道路を飛び出してしまうからです。ただ車の性能が格段に良くなって、速度メーターは時速180kmまで目盛ってあるのに時速100kmしか出せないもどかしさがあります。
 ドイツではご存知の「アウトバーン」が国中に張り巡らされています。直訳しますと「車の道」ですが、速度無制限の高速道路です。レンタカーで移動することも多く、ポイントが貯まる仕組みになっていてグレードアップもできます。いつもは1500㏄クラスのディーゼルの小型車ですが、もっと排気量の多いBMW、アウディ、ベンツ、ポルシェにも運よく乗ることができる楽しみがあります。
 ほとんどのメーカーの車種に乗りましたが、いずれも楽に時速200kmは出せます。ただ時速220km以上でも安定しているのは、やはり日本でも人気のある銘柄の車種です。ドイツの車は普通260kmまで目盛りがあり、高級車は300kmまで表示があります。追い越し車線は普通時速150から200kmで走行し、トラックや低速の車は右端にて時速100kmで走っています。
 そのどの車でも速度が出る秘密は、道路が幅広くしかもあまり高低差もなくカーブもゆったりしているからです。またドイツ人の運転マナーの良さもあり、安心して運転ができるからだと思います。後ろから追い越す車があれば、すぐに隣の車線に移動しますが、それも実にスムーズにやっています。ですからドライバーは常にバックミラーで後方車を確認しています。常時ヘッドライトを点灯させています。
 それでも時速180km以上になると、運転をしている通訳の顔が変わってきます。やはり事故したら大変ごとですから、緊張してくるのは理解できます。助手席に乗っている著者は、窓の上にあるアシストグリップを両手で持ちます。当然会話もなくなりますが、緊張すると視野も思考も狭くなるようです。
 視野という点でカメラのレンズを見てみますと、一眼レフのレンズの広角レンズは100~60度の画角があります。標準レンズは50~25度、望遠レンズは15~10度とだんだん狭くなります。超望遠レンズのうち5度のものは、500㎜の長いレンズになります。

図1. 点滴の数は寝ているから数える機会に恵まれました
図2. 丸を描いてそこからでないで観察してみましょう