日本改善プロジェクト

ログイン
入会案内
お問い合わせ
  • ホーム
  • お知らせ
  • 日本カイゼンプロジェクトとは
    • 会長挨拶
  • コラム・動画解説
    • 特集
    • 非会員コンテンツ
    • 会員コンテンツ
  • 認定講師
  • セミナー・イベント
トップページ > 認定講師 > 竹内 芳久先生
  • 竹内 芳久先生オペレーショナルエクセレンスパートナー
    長年に渡り自動車メーカー及び自動車/航空宇宙部品メーカーに勤務、20ケ国30以上の工場で効率的な生産システムを展開し、これを実践的に適用することで飛躍的な品質/生産性向上や在庫削減の実現をリードした。特に生産管理の分野では、担当レベルからハイレベルグローバルマネジメントに至るまで豊富な実践経験と実績を有している。
    製造業を中心として企業の再編/再生で多数の実績を上げている投資会社に執行役員として在籍、企業の業績/経営評価を多数見聞し、そのノウハウを習得すると共に、投資先企業の社外役員または会社訪問などを通し会社再生を支援した。生産の分野に加えて全社的視点での経営戦略やガバナンスなど多角的な視点と知見を習得している。
    コンサルタントとして独立後は、現場でのコンサルティング、システム構築のコンサルティング、各種講師、ビジネスデューデリジェンスの支援など幅広く活動している。

    1.職歴
    1981年~2003年 日産自動車 
    ・インダスリアルエンジニア(IE)として入社、工場では多数の現場改善を実施、本社スタッフとして改善手法の開発・標準化を推進、グローバル生産性管理の仕組み構築
    ・生産技術部門においては、ユニット工場内の生産管理情報システム、エンジン新工場における生産支援情報システム及び自動化工場(FA)システムの開発と導入に従事
    ・エンジン・ミッション・アクスルなどのパワートレイン新ユニットの計画段階から設備仕様・プロセス・レイアウト・物流改善などを織り込むコンカレントエンジニアリングに従事
    ・日産生産方式(NPW)推進室発足時のメンバーとして同期生産という基本コンセプトの 確立をリード、ドキュメント類の整備・展開・研修の企画と共に製造部門での実践にも従事
    ・ルノーとの合併後はクロスカントリーチームメンバーとしてルノーのパワートレイン工場生産性向上活動を企画すると共にフランス・スペイン工場での実践を支援

    2003年– 2013年 米国Honeywell 社
    ・Transportation Systems(TS) Japan Plant Managerとして、生産工場、試作工場、購買機能を含めた日本事業所の経営に従事
    ・Honeywell Operation System (HOS) Directorとして、生産システム開発とTS事業部内の世界30事業所への導入をリード。特に品質、原価、在庫面では飛躍的な改善を達成
    ・Aero Space事業部では品質とコストに焦点を当てた生産システム改革プロジェクトをリード、研修カリキュラムの開発及び工場での実践活動を支援

    2013年– 2017年 ジャパンインダストリアルソリューションズ(株)
    ・製造業の再生・再編支援を行う投資会社の執行役員として、投資先企業の企業価値に従事。投資先の社外役員(ユニチカの社外監査役、明光商会の社外取締役)及び訪問 アドバイス(ULVAC、JEOL等)を実施

    2017年 オペレーショナル・エクセレンス・パートナー
    ・コンサルタントを開業し独立

    2.コンサルティング分野
    1)企業価値向上視点での生産部門KPIの設定と活用支援
     ・方針管理を活用した目標・方策展開とPDCA
     ・原価管理及び管理会計の導入とPDCA

    2)バリューストリーム視点での改善余地の診断と改善支援
     ・受注・生産計画・調達計画を対象としたスケジューリングプロセス改善
     ・調達部品物流・工程間物流・完成品物流などを対象とした物流改善
     ・品質の造り込みに焦点を当てた品質保証の仕組みの改善
     ・レイアウト・フレキシビリティ・搬送装置などを対象とした工程改善
     ・配置人員・作業編成・作業経路及び動作などを対象とした作業改善

    3)ICTを活用したプロセス改善
     ・グローバル経営システム構想及びEA(Enterprise Architecture)の策定
     ・グローバル生産管理システム構築及びEAの策定
     ・グローバル統合生産システム構築及びEAの策定

    4)マネジメントの改善支援
     ・事業軸と機能軸のバランスが取れた組織のデザイン
     ・部門横断クロスファンクションチームの活用
     ・企業ガバナンスの強化とコンプライアンスの向上
     ・ICTを活用したコミュニケーションの向上

    5)人材育成支援
     ・ものづくり思想から手法まで多岐に渡る社内外研修
     ・ディスカッションペーパー及び指導会などを通したOJT

    3.その他
    資格 ・JMI (日本能率協会マネジメントインスティチュート) 経営修士
    講師 ・東京情報大学 非常勤講師 (1996 生産管理概論)
    ・駿河台大学 非常勤講師 (1998生産管理論)

竹内 芳久先生のコラム一覧

2020.01.23 竹内芳久

竹内芳久先生 講義「在庫について」

2020.01.17 竹内芳久

竹内芳久先生のご紹介

竹内 芳久先生のコラムを全て見る

最新のお知らせ

  • 3月のご挨拶
  • 2月のご挨拶
  • 2023年 新年のご挨拶

過去のお知らせを見る

最新のイベント

  • 第6回 Zoom勉強会『ショールーム化 vol.2 (ブランディング編)』 開催のおしらせ
  • 第5回 Zoom勉強会 『ショウルーム化 vol.1 (工場編)』 開催のおしらせ
  • 保護中: 第一回公開カイゼン指導会・発表会 in 株式会社ミヤジマ

過去のイベントを見る

シリーズ

  • 儲かるメーカー改善の急所101
  • 柿内幸夫のカイゼンコラム

一般コンテンツ カテゴリ

  • 特集
  • 認定講師のコラム
  • コラム・動画解説(ALL)
  • コラム・動画解説(動画)
  • コラム・動画解説(テキスト)

会員用コンテンツ カテゴリ

  • 動画コンテンツ

講師の皆様ご紹介

  • 松田 龍太郎先生
  • 津曲 公二先生
  • 竹内 芳久先生
  • 小美濃 芳喜先生
  • 仙石惠一先生
  • 中村善太郎先生
無料メルマガ会員

  • トップページ
  • お知らせ
  • プロジェクト概要
  • 会長挨拶
  • 認定講師
  • カイゼンコラム
  • セミナー・イベント
  • 会員ログイン
  • お問合せ
Copyright ©2020 日本カイゼンプロジェクト All Rights Reserved.
  • ホーム
  • お知らせ
  • 日本カイゼンプロジェクトとは
    ▼
    • 会長挨拶
  • コラム・動画解説
    ▼
    • 特集
    • 非会員コンテンツ
    • 会員コンテンツ
  • 認定講師
  • セミナー・イベント
  • お問合せ
  • 入会案内
  • 会員ログインページ