コンサルタント ご依頼フォーム
コンサルタントを依頼したい講師を選択し、フォームに記述してください。
生産現場はもちろん、社長、営業、設計、技術部門が一丸となって、全社で経営に貢献するカイゼンを実行しています。皆でワイワイと議論し、現場の課題を見える化し、実際に手を動かしてカイゼンを行うことで相乗効果を生み出し、大きな成果を上げてきました。部分的な設備投資やデジタル化ではなく、現場の知恵とチーム力を最大限に活かし、全体最適のカイゼン支援を提供しています。
せんごく けいいち
仙石 惠一
(同)Kein物流改善研究所
物流コンサルタントの仙石です。
トラックドライバー不足に始まり、工場の物流担当者も今後人材難が予想されこれからの工場経営は物流面で困難な時代に突入しそうです。
ものの調達や生産の仕方も物流に与える影響は小さくありません。物流改善、在庫改善などSCM面で皆さんのサポートさせていただきます。
つまがり こうじ
津曲 公二
株式会社ロゴ代表取締役
どのようなチームにもリーダーは欠かせません。でも、思うように職場のリーダーが育たないのはなぜでしょう。日常業務やプロジェクトを実践しながら人が育つ三つの法則を紹介します。
その1)生産性は自然に向上する
その2)リーダーは自ら戦力化する
その3)適材は必ず適所に落ち着く
経営トップと全体観を共有しながら活気あふれる組織づくりを応援します。
まつだ りゅうたろう
松田 龍太郎
株式会社SMC代表取締役
現場カイゼンコンサルタントの松田です。
少子高齢化に伴い、日本の製造業の人不足は加速しています。残念ながら、今いる社員のもっている才能・能力・情熱はまだ十分に発揮されていません。
しかし、それらを十分に発揮することができれば、まだまだ潜在的な力を発揮できます。
ムダを発見しムダをなくすことが自らできれば、自らの力量も向上できます。
チーム力は無限の能力が潜んでいます。そのやる気の支援をさせていただきます。
おおひな たかお
大日南 隆夫
株式会社CRC代表取締役社長
次のような社内の「デジタル化」をして参りました。
・古い設備から運転信号を取り出しデジタル化し、稼動データを自動記録化した。
・手書きの作業記録をデジタル化し、経営資料を自動作成した。
・生産計画を現場のタブレットに配信し、作業時間集計を自動化し、作業状況を大型モニターに表示し情報を共有化した。
各社のニーズに合った「デジタル化」のサポートをさせていただきます。